1 7Dが使いたくって、カメラ散歩・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はっぱ・・・でかっ! カメラ機種名 Canon EOS 7D レンズEF24-105mm f/4L IS USM EF100mm f/2.8 Lmacro IS USM ポチッ!と応援して下さい! 励みになります。 ![]() ■
[PR]
▲
by himitunodaizukan
| 2012-11-24 22:25
| ネイチャー
![]() この時期、きっと紅葉を使った写真が たくさん見られるんだろうなぁ・・・ ![]() ドッグランの紅葉もいい感じになってきた 久々の休日に、ドッグラン!しかも、晴れ! ![]() 楽しくないわけないのだぁ。 カメラ機種名 Canon EOS 5D markⅢ レンズEF24-105mm f/4L IS USM ポチッ!と応援して下さい! 励みになります。 ![]() ■
[PR]
▲
by himitunodaizukan
| 2012-11-18 23:32
| 犬写真
■
[PR]
▲
by himitunodaizukan
| 2012-11-07 01:22
| 犬写真
![]() やっぱりこのレンズは最高だ フルサイズならなおさらこのレンズの良さがわかる。 背景のボケが硬いとか言った人がいるみたいだけど そうは思えないんだけど・・・ カメラ機種名 Canon EOS 5D markⅢ レンズEF70-200mm f/4L IS USM ポチッ!と応援して下さい! 励みになります。 ![]() ■
[PR]
▲
by himitunodaizukan
| 2012-11-06 00:09
| 犬写真
![]() ずっと使ってきたRAW 現像ソフト・・・ 解像感に惚れて迷うことなく使ってきた。 1年半前からサポートが終わって、それ以降に出たカメラでは 現像作業ができなくなってしまった。 ![]() 最新版にアップグレードしたいところなんだけど 結構、値段が張るんだよね・・・ ![]() その値段を支払うのなら 他社製品、って選択肢もあるわけだ・・・ ![]() ちょうど、各社 新製品に切り替わっているみたいだし・・・ 今回、試用してみたソフトは 『Dxo』というソフトです。 最大の売りは カメラとレンズの組み合わせまで考慮された 光学補正機能。 ![]() フルサイズ機を使っている人なら その減光や、周辺の収差などにも 気を使っている事でしょうね。 ![]() 純正ソフト『DPP』にも 『デジタルレンズオプティマイザ』という機能があるけど 主要なレンズしかサポートしてなくて 他社製のレンズを使っている人には 何の恩恵もないのだ・・・(あたりまえか・・・) ![]() このソフト、以外にいいかも・・・ インターフェイスは直感的でわかりやすく チェックボックスにチェックすると、 その項目のスライダーが現れる仕組みで スッキリとしていて使いやすかった。 ![]() 初心者用に設定されたほとんどフルオートの 初心者モードから、 納得いくまで詰めていく スペシャリストモードまで・・・ 単純に、大量の写真をキレイに美しく・・・ という、フォトグラファーにはうってつけだろうね。 ![]() 逆に、収差や減光は『味』なんだという 職人には受けが悪いかも・・・ もちろん、減光僅かに残して・・・ という事も可能なんだけどね。 ![]() 今回の写真は曇り空・・・後、雨。 そういう天気に撮った物だけど こうやってみると、それを感じさせない。 シルキーや、キャプチャーも同様な事ができるだろうけど そこまでのプロセスがはるかに違うのは わかっていることだしね。 ![]() ライトルームやキャプチャーみたいに 補正ブラシ機能があれば、最高なんだけどなぁ・・・ カメラ機種名 Canon EOS 5D markⅢ レンズEF100mm f/2.8 Lマクロ IS USM ポチッ!と応援して下さい! 励みになります。 ![]() ■
[PR]
▲
by himitunodaizukan
| 2012-11-03 20:43
| 犬写真
1 |
クリック禁止
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2018年 03月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 フォロー中のブログ
外部リンク
ファン
検索
タグ
EOS-5D markⅢ(171)
EOS-7D(105) EF24-105mm f/4L IS USM(86) EF70-200mm f/4L IS USM(83) EF50mm1:1.8 Ⅱ(60) EF-100mm f/2.8L マクロ IS USM(57) EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS(46) SP 150-600mm f/5-6.3 Di VC USD(45) EF-S55-250mm f/4-5.6 IS(35) SIGMA 50mm f/1.4 DG(31) EF-85mm f/1.2L USM(30) EOS-450 D(24) だいず(17) EOS 1DX markⅡ(9) EF-50mm f/1.0L USM(6) EF24-70mm f/2.8L USM(6) SP 70-200mm f/2.8 Di VC USD G2(6) SP 35mm f/1.8 Di VC USD(4) SP150-600mmf/5-6.3Di VC USD G2(3) IXY DIGITAL 900 Is(3) SIGMA 30mm F1.4 DC HSM(1) EF-50mm f/1.2L USM(1) EF-135mm f/2.0L USm(1) その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||